「完全無料の出会いサイト」なんて謳い文句を聞いたことはないだろうか。
少なくとも検索でこのページにたどり着いた方は、無料の出会い系サイトやアプリを探しているか、無料の出会い系サイトの危険性などを調べているのではないだろうか。
結論から言うと「完全無料の出会い」的なサイトやアプリはやめておいたほうがいい。これには「ID交換掲示板」などのサイトやアプリも含む。以下その危険性などについて解説する。
無料出会い系サイト・アプリから他サイトに誘導
無料出会い系サイトやアプリからぼったくりサイトへの誘導の手口というのは主に次のようなものだ。あなたは男性だとしよう。
①サイト内で女の子とメールのやり取りをする
②女の子から「もっと仲良くなりたい」と言われ、他のサイトに誘導される
③他のサイトは有料になっており、使っていたら法外な料金を請求された
内容を読んで「そんなの引っかかるわけないじゃん」と思われるかもしれないが、それは違う。相手はその道のプロだし、女性と話しているときの男性は自分でも制御できないほど頭がマヒ状態になる。
当然ながら、上記のやり取りをしている相手は「サクラ」と呼ばれるものだ。その実態は業者のオッサンかもしれないし、バイトの主婦かもしれない。
詐欺サイトからの請求額は何十万、何百万ともなるので注意が必要だ。
無料出会い系サイト・アプリでの詐欺
いわゆるワンクリック詐欺のようなものはいまだに存在する。サイト内の画像をクリックしたら「ご登録ありがとうございます」と表示されるかもしれないし、あるいはサイトにメールアドレスを登録したら「少額訴訟手続きのお知らせ」が届くかもしれない。
この手のものは基本無視していればいい。しかししつこい請求やメールアドレスの流出などは避けられないかもしれない。くれぐれも無料出会い系サイトやアプリでのメールアドレスの登録や、ID交換掲示板でLINEのIDを晒すなどはやめておこう。
無料出会い系サイト・アプリで犯罪に巻き込まれる可能性
これは実際にサイトやアプリ経由で相手に会う段階での話だ。会うのに金銭を要求されるなんてのは日常茶飯事で、ニュースで見るような児童の援助交際、強盗、美人局などが実際に起こっている。
こうした犯罪の温床になっているのが無料の出会い系サイトやID交換掲示板アプリだ。実際に警視庁のホームページでも年度ごとの犯罪件数を調べることができる。※ここで注目すべきは、どんなタイプのサイトで犯罪が起きているかが明確に書かれている点だ。
一般の方で出会い系サイトをよく知らないという場合、ニュースで出会い系サイト関連のニュースを見ると「出会い系サイトは悪だ」という認識になると思う。ところがこういった犯罪は大手の出会い系サイトで起こっているものなのだろうか?
無料出会い系サイトと有料(優良)出会い系サイトの違い
ここには実は明確な違いがある。それは、「インターネット異性紹介業事業者登録」をしているか、「出会い系サイト規制法」を順守しているかにある。そう、出会い系サイトというのはすでに正式な事業者登録の必要があり、また法整備もされているのだ。
正規の出会い系サイトは当然上記の手続きを済ませている。一方、無料系サイトやアプリはそんなことお構いなしだ。先ほどの警視庁のホームページ「警視庁サイバー犯罪対策:統計」でも、正規のサイトとその他で分類されている。
・出会い系サイト(正規のサイト)
・ID交換掲示板(非正規サイト)
・その他コミュニティサイト(非正規サイト)
例えば平成27年度の児童犯罪の被害者数について言えば、正規サイト48件に対し、非正規サイト796件だ。正規サイトの利用者数の方が断然多いのにも関わらずである。これだけでも無料系サイトやアプリがどれだけ危険かお分かりいただけるだろう。
まとめ
考えてみて欲しい、本当に完全無料で出会い系サイトやID交換掲示板アプリがあるとして、運営側に何のメリットがあるのだろう。慈善事業かなにかだろうか。いやいや、そんなことはない。無料出会い系サイトを入り口にしているだけで、最終的には「金」を目的としていることは明白だ。
男なら誰しも「とりあえず無料で試してから…」という気持ちになってしまうものだが、そこには取り返しのつかないリスクが潜んでいることを認識しておきたい。
さらに、女性の立場から考えてみても無料系サイトに登録する道理がない。出会い系サイトは基本どこも女性は無料なので、あえて男性無料の認知度の低いサイトに登録するなんて人がいるなら相当な変わり者だ。ペアーズやOmiaiなど、ちゃんと雑誌や街頭広告を出しているところに登録するのが普通だし大多数である。